ロンリーファイト

世界へはばたく建築士たちの酒場

一級建築士試験対策にも使える建設プロジェクトを成功させる技術    (最終回 リスペクト) 

特別にはなりたいけど楽をしたい。
そこでせめぎ合う。
そして、自分はいつだって正しい。

現実世界で特別な存在になるには相応の努力が必要になる。
だからこそ特別になれない人は納得できる答えを自らの解釈で作り出すしかなくなる。
そして、その解釈の中ではいつだって自分は正しい。

建築士試験でいうと何年も落ち続ける受験生の敗因はここにある。
おっさんが加速するとプライドだけ高いままアホになる。
めんどくさいもさらに加速する。
めんどくさいからしょうがない。
時代にも周りにも合わせる気がなくなる。
いつだって俺は頑張っている。
そして、絶対的に正しいのだ。
親父ギャグも止まらない。

結果や物事を簡単に、楽に、考えようとする。
感情や印象、慣例で、物事を決定する割合が増える。
積み上げてきた人はそれが俯瞰になる。

そもそもこんなにも大変な試験を何年も受け続けること自体が無理のある話なので、やはりどこかで楽をせざるを得ない。
つらい受験勉強のどこかで楽をして成立させようとする。
つまり、落ち続ける習慣が自然に身についていく。

合格へのあと一歩とは、
結果や物事を簡単に、楽に、考えようとせず、
感情や印象、慣例で、物事を決定しないようにすることになる。

今一度いっておくと、シンプル化という技術は複雑なものをシンプルにする技術であり、
決して簡単に楽に考えることではないのでご注意を

さて、
一級建築士試験対策にも使える建設プロジェクトを成功させる技術の最終回『リスペクト』

相手を尊重する。
相手の立場で物事を考える。

基本はたったこれだけ。

つまり、相手に負けること。
サービスの基本

知らないのであればここからリスタート。

相手の条件の中で戦い
相手に気持ち良く勝たせる。

勝ちたいという気持ちをコントロールできるようにする。

なぜ、このような問題が発生したのか。
当事者はどのような考えでそこにいたったのか。

なぜ、このような試験になったのか。
試験作成者はどのような考えでそこにいたったのか。

構成のはじまりと分岐点を
そして、どういった回答や解法にしてほしいのかを想像する。

その答えは今まで書いた通り。
複雑な条件をどこまでもシンプル化できること。
建築士に必要なスタンダードをきちんと身に着けて理解していること。
そして、最後に建築士試験に求められる解法と表現方法をきちんと尊重(リスペクト)していること。

この3つ。

仕事においても同じ。

建築士試験とはこの素晴らしい技術を手に入れる大きなチャンス。
もしかすると、試験作成者も同じように考えているかもしれない。というか絶対にそう考えている。

この技術を手に入れることが出来るならば、遠回りさえ正当化される。

是非このチャンスをものにして、その先の世界を思う存分楽しんでください。